blog index

京都アダルトサロン

独自性と溢れる文化の集合体が新しい時代の扉を開くと勝手に思っている人のいーたいほーだい
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
平等院 びょうどういん
《10円硬貨の鳳凰堂が有名、入場別料金》

◆なんといっても鳳凰堂。
浅い流れ勾配と中央の屋根の切り上げが平城京の様式を引きずっていてにんまり。
住宅建築とでありながら両翼楼は人が入ることを想定しておらず単なる装飾でこれほどの造りとは驚愕。鳳凰堂の後ろの垣根から阿字池を覗くと水が湧いているのか循環しているのかぼこぼこと泡が立っている。
鳳翔館に安置してある猛禽系のくちばしをもつ鳳凰や雲中供養菩薩群は何とも楽しそうでうららかな顔。
天才仏師定朝唯一の遺作国宝本尊阿弥陀如来像は下から見上げると自分好みの顔立ち。
時代もあり国宝も多く何よりの理想郷、西方浄土を再現した自由な造形は後世仏教寺院には見られない優雅なもの。
鬼瓦などの屋根の役物や尾垂木の小口の透かし彫り金物など創建当時にしかない珍しい物が多いのでよく観察した方がいい。
藤棚もすごい。

★平安時代/藤原道長の別荘でその子頼道が寺として平等院と名付ける。
定朝作/阿弥陀如来像、梵鐘、鳳凰堂(1053)など国宝を多く所蔵する。
鳳凰堂は10円硬貨のデザインで知られています。
藤の名所で5月1日頃は大勢の人で賑わいます。
浄土式庭園。

●朝日山/単立

※世界文化遺産

JUGEMテーマ:旅行
| なむ&まおす | 京の世界文化遺産 | 11:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
宇治上神社 うじがみじんじゃ
《世界遺産・国宝 平安時代 現存する日本最古の 神社建築》

◆拝殿の様式は檜皮葺入母屋造りだが屋根の造形に妙があり複雑な起伏で構成される。
派手さはないが蔀戸のみの開口部などなるほど時代を感じさせられる。
本殿もやはり簡素な普請だがそれなりの趣をもち[支]は結構好き。
宇治とは元々菟道(うじ)と書いていたようで初めて知った知識。
湧き水「桐原水」もあり更に神秘的な雰囲気に(飲めない)。
神社の後ろの仏徳山(大吉山)展望台までのハイキングコースをバイク(CRF150F)で登ってみたがラクチンでなかなか爽快。

★宇治の山裾にひっそりと建つ宇治上神社には、応神天皇、仁徳天皇、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)の三神が祀られている。
創建年代は不詳だが、宇治神社と合わせて、平安時代に藤原氏が平等院を建立したのち、その鎮守社として崇敬された。
国宝の本殿はわが国最古の神社建築で、平安時代後期に建立されたもの。
覆屋の中に一間社流造りの小さな社が3棟並び、ひなびた風情が見る人を平安の昔に誘う。
拝殿は鎌倉時代の建物で、寝殿造り風の優美な姿。
境内には宇治七名水のひとつ、桐原水がいまも湧いている。
世界文化遺産登録。

●神道

※世界文化遺産
| なむ&まおす | 京の世界文化遺産 | 02:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ